こんにちはー!足立区パパブロガーのポテトです。
「ぽっぽ乗りたい」と汽車に乗りたいアピールをする息子のために、今回はミニSLに乗ることができる…

大谷田南公園に行ってきました。
小さな汽車だけでなく、自転車や足踏みゴーカートに乗ることができて、遊具は消防車やバスの形になっているなど、乗り物好きなお子さんにおすすめの公園なのです。
「大谷田南公園」ってどんな公園?

大谷田南公園は、足立区に存在しています。
ですが、ちょっと歩いたらもう葛飾区。最寄り駅は漫画こちかめで有名な「亀有駅」になっていて徒歩10分くらいの場所にあります。
ちょこちょこアンパンマンがいます。

自転車を持って入ることやペットを連れて入ることは禁止されています。
駐車場が分かり辛い(30分100円)

30分100円で16台止められる(らしい)駐車場があります。
この駐車場は大谷田南公園を利用する人のための駐車場です。と言っても30分100円で限度額がないので別の理由で止める人はきっていないでしょうね。
実は一方通行の道に駐車場はあって、ちょっと分かり辛いです。
ナビ通りに行ったらたどり着けず、もう一周することになりました(笑)
小さな汽車に乗れる

前から撮れていないので残念な感じですが、小さな汽車に乗ることができます。

12時の間は車両点検と休憩がありますが、20分ごとに運行しています。
基本は土日祝日に運行しており、10月1日(都民の日) 3~6月、9~11月の第二、第四水曜日も運行しています。

きっぷ代が小学生になっていない子どもは無料。小学生以上は30円。中学生以上は70円となっています。
小学生になっていないお子さんが乗る場合、保護者の同乗が必要となります。

70円のきっぷ購入を忘れずに。
汽車自体は意外とスピード感があって楽しい。
公園であそんでいる子どもたちが手を振ってくるのもかわいくてほほえましいです。

踏切もなかなかにリアルなので、汽車好きのお子さんがいるならぜひ乗ってくださいね。
自転車や足踏みゴーカートに乗れる

大谷田南公園の中は小さな道路や信号機、標識などがあります。
その道路を補助輪付きの自転車や足踏みゴーカートを借りて走ることができるのです。嬉しい無料です。
2歳8ヶ月の息子には足踏みゴーカートは漕ぐのが難しいようでしたが、足で地面を蹴って進めていました。
信号機を意識したり、交通ルールを意識するきっかけになったりするので、楽しめて一石二鳥です。
じゃぶじゃぶ池

大谷田南公園は乗り物だけではありません。
水あそびができるスポット。じゃぶじゃぶ池があるのです。

毎週月曜日がお休みで、休憩時間もあるようです。
夏場は暑いので、涼みに行くのもありかもしれませんね。
遊具もある

遊具もあります。それも他の公園とは変わった様子の遊具があります。

アンパンマンの描かれたバス型の遊具。
中には座れる場所があって本当にバスに乗っている気分になれます。
天井はなく、捕まり棒のようなものがあるので大人が乗車する場合は注意しましょう。これ、絶対痛いやつ。

遊具の名前は分からないけれど、でこぼこっとしたクッションのある遊具。
これは地味に楽しい。そして体幹とか鍛えられそうですし、運動面の成長に良さそう。

広場の方には消防車を模したアスレチックタイプの遊具があります。
正面側にはハンドルが、真ん中にはうんてい。

後ろ側には小さなすべり台があります。
横にはおそらくホースに見立てたトンネル型のすべり台もあって、消防車が大好きな息子は大喜びでした。
ただ日曜日だったこともあり、なかなか混雑はしていました。
他にも広場にはアリの巣のようなトンネル型の遊具があるのですが、コロナ禍なので使用禁止にされていました。

他にもクランク遊具や

動物型の遊具など、自転車やゴーカート以外にもなかなか充実していましたよ。

線路の中にボールが入ったら危険なので、ボールあそびはやめましょう。
もちろん直接中に入ってあそぶこともやめましょうね。
「大谷田南公園」の住所、駐車場など
- 住所:東京都足立区中川4-42-1
- 電話番号:03-3605-5069
- 開園時間:11-1月 9:00 – 16:00 9-10月 2-4月 9:00 – 17:00 5-8月 9:00 – 17:30
- 休園日:12月29日から翌年1月3日まで
- 駐車場:16台分(30分100円)
- トイレ:あり
- 水道:あり
まとめ

大谷田南公園は小さな汽車に乗れて、無料で自転車や足踏みゴーカートが借りられるので、乗り物好きなお子さんと行くのにおすすめ。
汽車は基本的に土日祝日に運行なので、汽車に乗りたいのであれば仕方ありませんが、自転車や遊具などが目当てであれば平日行くことをおすすめします。難しければお昼ご飯の時間とか良いかも。
日曜日はなかなか混雑していて乗りたいものに乗れなかったり、遊具で思うようにあそべなかったりするので。
長い時間楽しめるので、気になるならぜひ行ってみてくださいね。
コメントを残す