「諏訪木西公園」は広くてターザンロープのある楽しい公園

こんにちはー!足立区パパブロガーのポテトです。

 

最近は息子と公園を制覇するのが趣味の僕、今回は

足立区西新井にある「諏訪木西公園」という公園です。

 

この公園、広いです。

それだけではなく、力が続く限り永遠にあそべるうんていや、子どもが大好き(僕も大好き)ターザンロープなどのすてきな遊具があります。

夏はじゃぶじゃぶ池で水遊びができ(らしい)坂などの地形も楽しい公園でかなりおすすめなのです。

 

スポンサーリンク

「諏訪木西公園」ってどんな公園?

諏訪木西公園(すわぎにしこうえん)は住所は西新井ですが、西新井駅からは徒歩約25分とかなり遠め(電車でわざわざ来ないと思いますが)

一応最寄り駅は日暮里舎人ライナーの「谷在家駅」で徒歩約10分です。

 

案内図からもなんとなく察することができるように、なかなかの広さを誇る公園です。

 

広場が広い

狭かったら狭場だろって感じですが、広場が広い。ひたすら走れます。健康的です。

しかもただの広場ではありません。

 

雨水による水害を防ぐための施設が隠されているのです。なんだか秘密組織みたい。

 

しかしそのために雨が降った次の日とか、雨が溜まりやすいようです。でも足立区の平和を守っているのだから仕方ありませんね。

 

あそび紹介

 

広場脇の掲示板には、遊具を使わずに楽しめるあそびが紹介されていました。

 

ただ斜めに走るジグザクはしり(ジグザグじゃないの?)

片足で跳ぶケンケンとび。

地面に○を描いてケンケンパをするケンパとび。

一人ではできないうまとび。

と、4種類のちょっと懐かしい気分になれるあそびが紹介されていました。

 

9-1とか9-2などと書かれているので、探したらもっとあそびの載った掲示板があるかもしれませんね。

 

健康遊具

 

広場の端には健康遊具がありました。走ったり、遊具を使ったりと160歳くらいまで健康を保てるかもしれませんね。

 

高い鉄棒+砂場

健康遊具の傍にはたかーい鉄棒と砂場がありました。

 

大人や小学生の高学年くらいの子どもが鉄棒であそび、砂場では小さな子どもがあそぶ…?とか考えました。

鉄棒にぶら下がり、どこまで跳べるかなんてあそびができますよね。

 

あとは砂場に穴を掘り、そこに鉄棒から跳んで突き刺さるゲームとかね(多分危険なのでおすすめしません)

 

犬猫トイレ

トイレの横には

 

丸見えの和式便器…!?

 

プライバシーゼロの公開トイレかと思ったら、まさかの犬猫トイレ

犬猫って!和式便器にまたがっていたらシュールですわ。

 

特に猫。猫を散歩させている前提の話であることも中々奇妙です。

 

公園内を歩いていると坂がありました。小さいお子さんであれば走って登ったり降りたりするだけでも楽しいはず。

ダンボールですべるには距離と角度が足りないかもしれませんね。

 

他にも公園内には色々な地形があるので、遊具がないところでも楽しめます。

 

鍵穴?前方後円墳?

鍵穴のようになっている場所がありました。

周りは石の台のようなもので囲まれています。

 

用途は全く不明です。円の真ん中で歌う。周りの台には観客が座る?

前方後円墳?

何か儀式を行う場所?

 

雲梯

小学生の頃に楽しんだ雲梯(うんてい)の円バージョン。

これならスタートとゴールがないため、力が続く限り回り続けることができます。

 

大人は足がついてしまうので、逆に辛いです。これはSASUKEへの出演を狙っている人の訓練用かもしれません。

 

ジャンプして掴まれる小学生くらいの子どもが一番楽しいかもしれませんね。

 

変な遊具

遊具なのかモニュメントなのか。使い方の分からないものです。

うんていのように上がり、棒にぶら下がる?

 

ちょっと分からないけどもうそこは自分好みに楽しんじゃってください。

 

ターザンロープ

皆大好きターザンロープもあります。

ターザンロープってある程度広くないと設置できないからあると嬉しいですよね。

 

けっこうな長さがあるので楽しいですよ。

年長さんくらいから一人でも楽しめそうです。

 

2歳の息子も抱っこはしていますが、ロープにしがみついて進むのは楽しいようで大好きです。

 

春は花見、夏は水遊び

桜の木が植えられているので、春は花見を楽しむことができます。

そして夏はじゃぶじゃぶ池が開放されて、水遊びができるようです。

 

秋は自然のものが落ちていたり、冬はとにかく走ったり…

季節に合った楽しみ方ができる公園ですよ。

 

他の公園と隣接している

この諏訪木西公園単体でもけっこうな広さなのですが、実は他複数の公園と隣接しているので全部合わせるともっともっと広いのです。

諏訪木東公園だったり、諏訪木第一から第三公園まであったり…

とにかく何かしらあるので迷ったらこの公園に行けば楽しめるはずですよ。

 

スポンサーリンク

「諏訪木西公園」の場所、開園時間、休園日など

  • 住所:東京都足立区西新井4-35-1
  • 電話番号:03-3880-5314(足立区公園管理課西部公園係)
  • 開園時間:24時間
  • 休園日:なし
  • トイレ:あり
  • 水道:あり

日暮里舎人ライナー「谷在家駅」から徒歩約10分

 

まとめ

諏訪木西公園は広い。

そしてターザンロープやうんていなどの遊具も楽しめます。

 

季節に合った楽しみ方もできるし、近くに住んでいて公園を探しているなら、ぜひあそびに行ってみてくださいね。おすすめですよ。

 

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です