こんにちはー!足立区パパブロガーのポテトです。
今回もまだ僕らがパパ、ママになる前に行ったお店のご紹介です。
「ごはんの家」というお店は日替わりランチ800円で、ボリュームたっぷりお代わり自由。味もおいしいコストパフォーマンスに優れたお店でしたよ!
ごはんの家

ごはんのいえかと思ったらごはんのおうちと読むのですね。
ごはんの家は梅島駅から徒歩約22分。
そして西新井駅からは徒歩約24分という微妙な位置に存在しています。
でも先に言っておきます。行く価値ありです!

入り口には日替わりランチのメニューと
ご飯は毎日精米して炊いていますという文字が。この時点で期待が高まります。

お店の中に入ると、かおり(臭くないですよ?)からも分かると思いますが、おそらくスナックだったんだろうなと思わせる佇まい。

水のおかわりはセルフでウォーターサーバーからできます。
そして普通の冷蔵庫に食材が入っているあたり、どこか親近感がわきます。

店内は少し暗めでしたが、落ち着いていて僕は好きでした。
店主のおばちゃんの対応もとってもよくて、雰囲気的にも居心地が良いです。
メニュー

メニューを見ると日替わりランチ以外にもちゃんとあります。
ここで初めて気づきましたが、ご飯はいつでもお代わり自由と書いてあります。なんてこった!

お酒もありました。しかし昼から頼めるかは不明です。

日替わりランチと日替わり一品料理はホワイトボードに書いてありました。
店主のおばちゃんが一人でやってるのに、こんなにもメニューがあるとは思いませんでした。
全部ランチの定食は800円という驚異です。
とんかつ定食
今回僕はすずきのムニエル定食と迷いましたが、ボリュームはもちろんとんかつが上だよなと思って注文。
おばちゃんが冷蔵庫から食材を出す姿を眺めながら待ちます。
店内のテレビではおそらくおばちゃんの好きな韓流ドラマが流れ続けていました(笑)
しばらくしてきたのがこれ

想像以上にボリューミーだった。もちろん良い意味で。
僕の中では、800円だし、ご飯・味噌汁・メイン・小鉢くらいのものかと思ってましたが。
小鉢(?)が多い!これはうれしい。
さて、実際に食べてみます。
先ずはサラダ、ドレッシングがおいしい!
次にお豆腐。醤油をかけて頂きましたが、醤油をかけなくてもいける!というくらいおいしい。
そしてジャーマンポテト。無駄な味付けがない。しかしシンプルだからこそそこにある旨味!
右下の海草っぽいやつ。海苔の佃煮の少し甘くしたようなお味。これもかなりおいしい。
右下のお魚(種類は分からず)。脂がのってておいしい!
そして右上の小鉢はナス味噌的なやつ。これが本気でおいしい。味噌がけっこう効いていて味は甘さが強いのだけれどしょっぱ過ぎず、とてもご飯に合うおかずでした。
味噌汁。シンプルだけど暖まるおいしさ。お麩が大きくてふわふわでおいしかったです。
メインのとんかつ。
これは驚いたね。衣サックサクでかじった時の良い音といったら…。
嫁さんも思わず「良い音したね」とちょっとうらやましそう。(もちろんあげましたよ)
お肉も柔らかくて、しかも肉汁があふれて、それでいて脂身が多すぎる訳ではないのでおいしかった。
というか今まで食べたとんかつの中では一番おいしいのではないかというレベルでした!
主食であるご飯はお代わり自由です。
後ろに炊飯器があったから自分でよそろうとしたら「やりますよ」と言われてしまった。てへ←
まとめ
「ごはんの家」のおすすめポイント
・おいしい、安い
800円でこのクオリティは驚き。コストパフォーマンス最強。
・おばちゃんが良い人
もうね。話しかけかたが好き。ゆっくりしていってくださいね。お代わりたくさんしてくださいね。
けれど食べてる時に無駄に話しかけては来ない。そこがいい。
・ボリュームがすごい
800円でこのおかずの量もすごいけど、ご飯がお代わり自由っていうのも驚愕。
ご飯お代わり自由が大好きな僕にとってかなりうれしいポイント。
ここのお店は雰囲気が良く、おいしい・安い・ボリューミーの三点が揃っているので、特にランチにおすすめです。
会社が近くなら毎日通ってしまいそうなほどのクオリティでした!
皆さまもぜひ来てみてくださいね。
「ごはんの家」の情報
住所:東京都足立区関原1-2-11 メゾン雄豊1F
電話番号:03-5888-7572
営業時間:昼の部11:00~14:00 夜の部17:00~22:00
定休日:日曜日
東武スカイツリーライン「梅島駅」から徒歩約22分。「西新井駅」から徒歩約24分。
▽こちらの記事もおすすめです!
コメントを残す